女性ホルモンの髪への影響 川口 美容室 angelotti
ブログでも何度も取り上げて来た髪が薄くなる原因ですが、女性ホルモンも影響しているそうなので今回は女性ホルモンがどのように髪に対して関わっているか調べて見ました。
髪の毛の老化と言われる薄毛ですが、女性の卵巣で作られている女性ホルモンの「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」は妊娠・出産をする際に必要な女性ホルモンとして知られていますが、美容の面でも実は大きな役割を担っているそうです。
例えば女性が男性よりもお肌がすべすべなのも女性ホルモンの影響ですし、男性の様にいわゆるハゲにならないのも女性ホルモンの御陰です。
人は男女ともに男性ホルモンと女性ホルモンが脂肪組織や性腺から出ているのですが、年を重ねるにつれて女性ホルモンの分泌が減少して逆に男性ホルモンの分泌が増えていくそうです。特に髪の発育に必要な卵胞ホルモンが少なくなると髪にハリが無くなり細くなってしまいます。抜け毛も多くなり髪の全体的な本数が少なくなってしまいます。
このように女性ホルモンが減って男性ホルモンが増えてしまう現象が起こるのは年齢でいうと45歳くらいから、更年期といわれる年齢からだそうです。女性の場合は特にこの頃から女性ホルモンの減少が進んでいくそうです。なので髪の衰えを感じるのはこの頃からの人が多いかもしれません。
薄毛の他に髪の老化で悩む方が多いのは白髪です。白髪が目立ち始めるのは個人差はありますが30代後半からが多いそうです。もちろん30代前半から増え始めてしまう方もいらっしゃいます。
髪の毛の元々の色は白です。つまり髪の毛が作られる過程でメラノサイトというメラニン色素を作る細胞が髪にメラニン色素を混ぜる事によって黒い髪を作ります。このメラノサイトの作り出す色素によってその人の髪の地毛の色が決まります。地毛の色が生まれつき茶色の方がいらっしゃいますが、メラノサイトが作り出す色素が薄いと茶色の髪が作られます。さらにメラノサイトの作り出す色素が薄いと外国人の様な金髪の髪が生えてくる様になります。
老化によりこのメラノサイトが色素を作れなくなってしまうと白髪として生える様になってしまう訳です。白髪も薄毛も誰でも起こる老化の現象なので、気になり始めたら美容師に相談を。
最近ではヘッドスパなどで頭皮のケアをしてあげる事は髪の老化を予防する手段の一つだと言われています。髪への影響には個人差があるとは思いますが、やらないよりは良いと思います。少しでも老化を和らげられる様に意識する事が大切だと思います。